YAMAPとアメリカ発のアウトドアブランド・マウンテンハードウェアが共同開発した「MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア) / ポーラテックハイロフトグリッドビーニー」。ファブリックにポーラテック社「ハイロフトグリッド」を採用し、秋冬のライトハイクから雪山登山、春夏のアルプス山行など、幅広いシーンで活躍する防寒アイテムです。
実はこのビーニーは、もともとマウンテンハードウェアで企画されていた製品がベースになっています。YAMAP商品企画担当者の熱い想いによって、今回デザインやカラーをアップデートして別注した復刻アイテムなのです。
この商品が含まれる商品グループ
- [テスト]ディスカウント除外例
- YAMAP別注の新商品|秋冬シーズン
- YAMAP限定商品
- YAMAP限定商品
- 【1,000円OFFでお買い物!】秋の紅葉山歩にオススメの服装・持ち物|ウォーカープラス読者限定
- 【今なら送料無料】売れ筋TOP30!¥10,000以下の人気アイテム
- お気に入りの帽子、見つけよう|秋冬シーズン
- カゴ落ちメール用商品リスト
- クーポン適用可能商品(アウトレット除外)
- 感謝の気持ちを届ける、アウトドア好きへのギフト集
- 新しく入荷された商品
- 新しく入荷された商品
- 秋冬に頼れるフリース
- 秋冬のキャップ寒さ対策
- 税込10,000円以下のプチプライス商品
- 週間ランキング - ウィメンズ
- 週間ランキング - メンズ
YAMAP商品企画担当者の熱い想いによって復刻した、手のひらサイズの防寒ビーニー
ポーラテック社 ハイロフトグリッドフリース素材を採用
商品名にも採用されている、ポーラテック社「ハイロフトグリッド」という素材。フリース生地を低密度のニット構造にすることで、「保温」はそのままに「通気」を両立。アクティブに活動しても頭部の汗とムレが抜けやすく、快適性が持続するのが特徴です。
これまで一般的なフリースウェアに用いられてきたのは、主に毛足が長いものや密度が高い素材。その分保温性は高いものの、ムレがこもりやすく行動するときには暑さを感じるというデメリットがありました。そこで、通気性に優れる「ハイロフトグリッド」を採用することで行動中の暑さを解決したのです。
コンパクトで携行性に優れるのも魅力。折り畳めば手のひらサイズになるので、バックパックやジャケットのポケットに忍ばせることも可能。防寒が必要なときにサッと取り出して被ればOK。また、ウール素材のようにデリケートに扱う必要がなく、山行後は洗濯機で洗えるのも嬉しいポイントです。
格子状のグリッド構造によって適度な「通気」を実現
前述のとおり、本製品の最大の特徴はポーラテック社「ハイロフトグリッド」という生地の性能にあります。生地を見てみると、ふわっとした毛足の根本は格子型になっていることがわかります。光に透かしてみるとたくさんの隙間が見えるのですが、これが「通気」の理由。
生地のベースはまるでメッシュのような素材になっており、その先に毛足の長いフリースのふわふわが生えているようなイメージ。空気層を大きくすることで保温力を高めつつも、その隙間は風が抜けるので、汗ムレや体の熱が放出されていくという仕組みなんです。
軽量&コンパクトで持ち運びのストレスなし
ポーラテック社「ハイロフトグリッド」のもうひとつの特徴が低密度であるということ。フィルパワーの高いダウンのようにギュッと抑えるととてもコンパクトになるため携行性は抜群。キャップの上から被ったり、ヘルメットの着用にも対応します。
縫い方の工夫でアタリを軽減
縫製には、生地のつなぎ目の凹凸を最小限に抑えた手法を採用。ビーニーとして被ったときはもちろん、フードやヘルメットで押さえつけられても皮膚へのアタリが少なく、良好な着用感を実現しています。
山行後は洗濯機で洗える扱いやすさ
汗を吸ったウェアや帽子は山行後には洗いたいもの。デリケートな扱いが求められるウール素材とは異なり、本製品は洗濯機OK(柔軟剤は使用せず、ネットに入れてのお洗濯を推奨します)。速乾生地なので、脱水して干しておけば翌日にはドライに着用できます。
サイズの選び方
サイズ調整機能がないため、S/MサイズとM/Lサイズの2種類のサイズをご用意しています。フリース本体は伸び感のある素材ですが、縫い目部分に多少の締め付け感があります。同時に、この締め付け感があることで帽子本体が強風などに煽られても飛びづらくもなります。
「S/M」は頭囲54〜57cmに対応、「M/L」は頭囲57〜60cmに対応するサイズとなっており、フィット感に合わせてお選びいただけます。
いつもバックパックに忍ばせておきたい防寒フリースビーニー
ポーラテック社「ハイロフトグリッド」を全面に使用することで得られる大きなメリットは、やはり「通気」。行動中に感じる頭部の汗群れを、生地の通気性が瞬時に発散。いつでも頭部はドライで快適なんです。もちろんしっかりと保温というフリース本来の機能もバッチリです。
軽量コンパクトなので「とりあえず持っていこう」という使い方でもOK。毛足は長めであるもののほとんどが空気の層なので、シェルジャケットのフードを被ったときでも窮屈にならず快適です。
耳を隠せる防寒フリースビーニーは秋冬登山の必須アイテム。同時に開発したYAMAP別注「MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア) / ポーラテックハイロフトグリッドジャケット」や「MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア) / ポーラテックハイロフトグリッドネックゲイター」とあわせて、これからの冷え込むシーズンの山行に備えていただければと思います。
商品詳細
ブランド | MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア) |
名称 | YAMAP別注 ポーラテックハイロフトグリッドビーニー |
素材 | 本体:ポリエステル 100% |
重量 | 30g/MLサイズ |
サイズ | Unisex Regular(S/M):頭囲54-57cm
<頭囲のサイズの測り方> |
カラー | ブルー ベージュ |
原産国 | 中国 |
備考 | 素材の特性上、表面が着用中に擦られたり、揉まれたりするとピリング(毛玉)が発生する恐れがあります。ピリングが発生したら、無理に引っ張って取ろうとせずに、ブラッシングするか小さなハサミ等で切って取り除いてください。 |
YAMAP商品企画担当者の熱い想いによって復刻した、手のひらサイズの防寒ビーニー
YAMAPとアメリカ発のアウトドアブランド・マウンテンハードウェアが共同開発した「MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア) / ポーラテックハイロフトグリッドビーニー」。ファブリックにポーラテック社「ハイロフトグリッド」を採用し、秋冬のライトハイクから雪山登山、春夏のアルプス山行など、幅広いシーンで活躍する防寒アイテムです。
実はこのビーニーは、もともとマウンテンハードウェアで企画されていた製品がベースになっています。YAMAP商品企画担当者の熱い想いによって、今回デザインやカラーをアップデートして別注した復刻アイテムなのです。
ポーラテック社 ハイロフトグリッドフリース素材を採用
商品名にも採用されている、ポーラテック社「ハイロフトグリッド」という素材。フリース生地を低密度のニット構造にすることで、「保温」はそのままに「通気」を両立。アクティブに活動しても頭部の汗とムレが抜けやすく、快適性が持続するのが特徴です。
これまで一般的なフリースウェアに用いられてきたのは、主に毛足が長いものや密度が高い素材。その分保温性は高いものの、ムレがこもりやすく行動するときには暑さを感じるというデメリットがありました。そこで、通気性に優れる「ハイロフトグリッド」を採用することで行動中の暑さを解決したのです。
コンパクトで携行性に優れるのも魅力。折り畳めば手のひらサイズになるので、バックパックやジャケットのポケットに忍ばせることも可能。防寒が必要なときにサッと取り出して被ればOK。また、ウール素材のようにデリケートに扱う必要がなく、山行後は洗濯機で洗えるのも嬉しいポイントです。
格子状のグリッド構造によって適度な「通気」を実現
前述のとおり、本製品の最大の特徴はポーラテック社「ハイロフトグリッド」という生地の性能にあります。生地を見てみると、ふわっとした毛足の根本は格子型になっていることがわかります。光に透かしてみるとたくさんの隙間が見えるのですが、これが「通気」の理由。
生地のベースはまるでメッシュのような素材になっており、その先に毛足の長いフリースのふわふわが生えているようなイメージ。空気層を大きくすることで保温力を高めつつも、その隙間は風が抜けるので、汗ムレや体の熱が放出されていくという仕組みなんです。
軽量&コンパクトで持ち運びのストレスなし
ポーラテック社「ハイロフトグリッド」のもうひとつの特徴が低密度であるということ。フィルパワーの高いダウンのようにギュッと抑えるととてもコンパクトになるため携行性は抜群。キャップの上から被ったり、ヘルメットの着用にも対応します。
縫い方の工夫でアタリを軽減
縫製には、生地のつなぎ目の凹凸を最小限に抑えた手法を採用。ビーニーとして被ったときはもちろん、フードやヘルメットで押さえつけられても皮膚へのアタリが少なく、良好な着用感を実現しています。
山行後は洗濯機で洗える扱いやすさ
汗を吸ったウェアや帽子は山行後には洗いたいもの。デリケートな扱いが求められるウール素材とは異なり、本製品は洗濯機OK(柔軟剤は使用せず、ネットに入れてのお洗濯を推奨します)。速乾生地なので、脱水して干しておけば翌日にはドライに着用できます。
サイズの選び方
サイズ調整機能がないため、S/MサイズとM/Lサイズの2種類のサイズをご用意しています。フリース本体は伸び感のある素材ですが、縫い目部分に多少の締め付け感があります。同時に、この締め付け感があることで帽子本体が強風などに煽られても飛びづらくもなります。
「S/M」は頭囲54〜57cmに対応、「M/L」は頭囲57〜60cmに対応するサイズとなっており、フィット感に合わせてお選びいただけます。
いつもバックパックに忍ばせておきたい防寒フリースビーニー
ポーラテック社「ハイロフトグリッド」を全面に使用することで得られる大きなメリットは、やはり「通気」。行動中に感じる頭部の汗群れを、生地の通気性が瞬時に発散。いつでも頭部はドライで快適なんです。もちろんしっかりと保温というフリース本来の機能もバッチリです。
軽量コンパクトなので「とりあえず持っていこう」という使い方でもOK。毛足は長めであるもののほとんどが空気の層なので、シェルジャケットのフードを被ったときでも窮屈にならず快適です。
耳を隠せる防寒フリースビーニーは秋冬登山の必須アイテム。同時に開発したYAMAP別注「MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア) / ポーラテックハイロフトグリッドジャケット」や「MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア) / ポーラテックハイロフトグリッドネックゲイター」とあわせて、これからの冷え込むシーズンの山行に備えていただければと思います。
商品詳細
ブランド | MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア) |
名称 | YAMAP別注 ポーラテックハイロフトグリッドビーニー |
素材 | 本体:ポリエステル 100% |
重量 | 30g/MLサイズ |
サイズ | Unisex Regular(S/M):頭囲54-57cm
<頭囲のサイズの測り方> |
カラー | ブルー ベージュ |
原産国 | 中国 |
備考 | 素材の特性上、表面が着用中に擦られたり、揉まれたりするとピリング(毛玉)が発生する恐れがあります。ピリングが発生したら、無理に引っ張って取ろうとせずに、ブラッシングするか小さなハサミ等で切って取り除いてください。 |