風の強い稜線上などで活躍してくれるのが「ウィンドシェル」と呼ばれるカテゴリー。レインウェアなどで代用する人もいるかもしれませんが、どうしても透湿性に限界があって、激しい登りの時などは中が蒸れてしまうこともあります。そんな時は、この「MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア)/コアエアシェルハイブリッドフーディ」のような、防風性と透湿性のバランスの良いウィンドシェルを着用するのがおすすめ。
さらに、こちらのウィンドシェルは2種類のPertex Quantum Air(パーテックスクァンタムエア)をマッピングで配置し、部位ごとに通気性と防風性のバランスを調整した革新的な一枚。軽く、対候性に優れながら高い通気性も備え、アクティビティ時の着用に最適なフード付きジャケットになっています。























この商品が含まれる商品グループ
着続けながらアグレッシブに動ける革新的ウィンドシェル
素材はパーテックスクァンタムエア
メイン素材に使われているのはパーテックスクァンタムエア。一般的なナイロンの25倍もの通気性がありながら、しっかりと風も防いでくれるという、一挙両得な素材です。しかもソフトシェルのようなストレッチ性も備え、さらには撥水機能も持っています。
シルエットはややゆったりめ
通常のウィンドシェルに比べると、ゆったりとした着用感。インナーに少し厚手のものを組み合わせることができるので、レイヤリング次第でオールシーズン活躍してくれます。もちろん寒い時期にはこの上にアウターを羽織っても高い透湿性を誇るので快適さを維持してくれます。
フィット感の高いフード
冷たい風に吹かれたときなどに、フードを被るだけで驚くほど体感温度は上がります。「コアエアシェルハイブリッドフーディ」は、すっぽりと頭全体を覆うデザインに加えて、あご下まで立ち上がった襟を備えています。顔周りに沿ってパイピングされたゴムがしっかりフィットし、雨や冷風の侵入を防ぎます。
さらに、フードには短いながらもしっかりした芯の入ったツバがあり、雨の時には驚くほど視界を守ってくれます。
後頭部のコードで調整ができるうえ、フード自体に伸縮性もあるので、強風時でもピタッと頭にフィットしてくれます。
フードの調整コード先のパーツを使って、フードを被らない時にはフードがバタつかないようまとめておくことができます。
フードの襟元にはループが配置されており、このループを使ってジャケットをハーネスやザックに取り付けておくことができるので、ビレイの時や休憩の時、下山時など、少し肌寒く感じたタイミングでサッと取り出して羽織ることができます。
風の侵入を防ぐ袖口と裾のバインディング
フードと同様に、袖口と裾にも伸縮性を持たせ、しっかりと冷気をシャットアウト。
軽いだけでなく、立体的な裁断で体の動きをサポート
軽量、通気性、ストレッチ性などの素材独自の利点だけでなく、ウェア構造にも動きやすい工夫がされています。
ラグランスリーブと脇下のガセット構造を採用し、大きな腕振りの際などにもストレスがありません。
4つのファスナー付きポケット
外側のポケットは全部で4つ。この手のウィンドシェルにしては大きめのポケットなので、積極的にアウターとして着用しやすい作りになっています。全てのポケットがファスナー着きなのも嬉しいポイントです。
また、胸ポケット下には通気性を高めるベンチレーションが配置されています。
ジッパーを開けてもジャケットをばたつかせないフロントスナップ
フロントはフルレングスのジッパー式なので、こまめに着脱するのも容易です。
また、活動中に暑くなりフロントジッパーを開けたときにジャケットがバタつかないように、胸の位置にスナップボタンを配置しています。
ジッパー全開で走っても、バタつくことはありません。
カラビナループが付いた内ポケットに収納可能
内ポケットに本体を収納することができます。収納時は驚くほどコンパクトになり、パッキングもラクラク。バックパックのストラップなどに固定することもできます。また、この内ポケットは着用時には、スマートフォンなどを入れておくのにも最適なサイズです。
これだけの軽量さとコンパクトさなのに、実際に山で着用した時のありがたみは相当なもの。夏場であればTシャツの上から。冬でも、厚手インナーを組み合わせれば日差しが激しい日の行動着として優秀です。登山に限らず、トレイルランニング、サイクリング、クライミングなど幅広いアクティビティにも対応。1着持っているだけで、その活躍の場はものすごく広い、なんともお得感あるジャケットなんです。
サイズ表
※商品実寸サイズ
S | M | L | |
着丈(cm) | 68.5 | 71 | 74 |
胸囲(cm) | 112 | 118 | 125.5 |
ゆき丈(cm) | 88 | 90 | 92.5 |
商品詳細
ブランド | MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア) |
名称 | コアエアシェルハイブリッドフーデッドジャケット/MENS |
素材 | シェル1:パーテックス® クァンタムエア™20D ストレッチリップストップ(リサイクルナイロン 59%、ナイロン 41%)、シェル2:パーテックス® クァンタムエア™ 20D コーテッドリップストップ(ナイロン100%) |
サイズ | S、M、L |
カラー | Dark Caspian(ネイビー) |
備考 | ●後部のドローコードでフィットを調整できる3ピースフード |
着続けながらアグレッシブに動ける革新的ウィンドシェル
風の強い稜線上などで活躍してくれるのが「ウィンドシェル」と呼ばれるカテゴリー。レインウェアなどで代用する人もいるかもしれませんが、どうしても透湿性に限界があって、激しい登りの時などは中が蒸れてしまうこともあります。そんな時は、この「MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア)/コアエアシェルハイブリッドフーディ」のような、防風性と透湿性のバランスの良いウィンドシェルを着用するのがおすすめ。
さらに、こちらのウィンドシェルは2種類のPertex Quantum Air(パーテックスクァンタムエア)をマッピングで配置し、部位ごとに通気性と防風性のバランスを調整した革新的な一枚。軽く、対候性に優れながら高い通気性も備え、アクティビティ時の着用に最適なフード付きジャケットになっています。
素材はパーテックスクァンタムエア
メイン素材に使われているのはパーテックスクァンタムエア。一般的なナイロンの25倍もの通気性がありながら、しっかりと風も防いでくれるという、一挙両得な素材です。しかもソフトシェルのようなストレッチ性も備え、さらには撥水機能も持っています。
シルエットはややゆったりめ
通常のウィンドシェルに比べると、ゆったりとした着用感。インナーに少し厚手のものを組み合わせることができるので、レイヤリング次第でオールシーズン活躍してくれます。もちろん寒い時期にはこの上にアウターを羽織っても高い透湿性を誇るので快適さを維持してくれます。
フィット感の高いフード
冷たい風に吹かれたときなどに、フードを被るだけで驚くほど体感温度は上がります。「コアエアシェルハイブリッドフーディ」は、すっぽりと頭全体を覆うデザインに加えて、あご下まで立ち上がった襟を備えています。顔周りに沿ってパイピングされたゴムがしっかりフィットし、雨や冷風の侵入を防ぎます。
さらに、フードには短いながらもしっかりした芯の入ったツバがあり、雨の時には驚くほど視界を守ってくれます。
後頭部のコードで調整ができるうえ、フード自体に伸縮性もあるので、強風時でもピタッと頭にフィットしてくれます。
フードの調整コード先のパーツを使って、フードを被らない時にはフードがバタつかないようまとめておくことができます。
フードの襟元にはループが配置されており、このループを使ってジャケットをハーネスやザックに取り付けておくことができるので、ビレイの時や休憩の時、下山時など、少し肌寒く感じたタイミングでサッと取り出して羽織ることができます。
風の侵入を防ぐ袖口と裾のバインディング
フードと同様に、袖口と裾にも伸縮性を持たせ、しっかりと冷気をシャットアウト。
軽いだけでなく、立体的な裁断で体の動きをサポート
軽量、通気性、ストレッチ性などの素材独自の利点だけでなく、ウェア構造にも動きやすい工夫がされています。
ラグランスリーブと脇下のガセット構造を採用し、大きな腕振りの際などにもストレスがありません。
4つのファスナー付きポケット
外側のポケットは全部で4つ。この手のウィンドシェルにしては大きめのポケットなので、積極的にアウターとして着用しやすい作りになっています。全てのポケットがファスナー着きなのも嬉しいポイントです。
また、胸ポケット下には通気性を高めるベンチレーションが配置されています。
ジッパーを開けてもジャケットをばたつかせないフロントスナップ
フロントはフルレングスのジッパー式なので、こまめに着脱するのも容易です。
また、活動中に暑くなりフロントジッパーを開けたときにジャケットがバタつかないように、胸の位置にスナップボタンを配置しています。
ジッパー全開で走っても、バタつくことはありません。
カラビナループが付いた内ポケットに収納可能
内ポケットに本体を収納することができます。収納時は驚くほどコンパクトになり、パッキングもラクラク。バックパックのストラップなどに固定することもできます。また、この内ポケットは着用時には、スマートフォンなどを入れておくのにも最適なサイズです。
これだけの軽量さとコンパクトさなのに、実際に山で着用した時のありがたみは相当なもの。夏場であればTシャツの上から。冬でも、厚手インナーを組み合わせれば日差しが激しい日の行動着として優秀です。登山に限らず、トレイルランニング、サイクリング、クライミングなど幅広いアクティビティにも対応。1着持っているだけで、その活躍の場はものすごく広い、なんともお得感あるジャケットなんです。
サイズ表
※商品実寸サイズ
S | M | L | |
着丈(cm) | 68.5 | 71 | 74 |
胸囲(cm) | 112 | 118 | 125.5 |
ゆき丈(cm) | 88 | 90 | 92.5 |
商品詳細
ブランド | MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア) |
名称 | コアエアシェルハイブリッドフーデッドジャケット/MENS |
素材 | シェル1:パーテックス® クァンタムエア™20D ストレッチリップストップ(リサイクルナイロン 59%、ナイロン 41%)、シェル2:パーテックス® クァンタムエア™ 20D コーテッドリップストップ(ナイロン100%) |
サイズ | S、M、L |
カラー | Dark Caspian(ネイビー) |
備考 | ●後部のドローコードでフィットを調整できる3ピースフード |