日本の伝統工芸と、アウトドアへのこだわりを詰め込んだ、YAMAPオリジナルのマウンテンパンツ。
その履き心地から、色違いで持っている方も多い人気のパンツです。
そんなマウンテンパンツに、さらっとした生地が特徴の新色パンツが2色仲間入り。
さらに快適になった久留米マウンテンパンツの新しい特徴をご紹介します。
















日本の野山、日本の生地で。
新機能、新カラーの久留米かすりマウンテンパンツ
新機能を追加した新色、「カーキ」と「ネイビー」が仲間入り
今回、新色で仲間入りしたのは、どんな色にも合わせやすい「ネイビー」と「カーキ」。
どちらも日本の伝統色を思わせる、久留米かすりならではの色合いに仕上がっています。
特に「カーキ」は、染料からヤマップオリジナルに作っていただいた、こだわりの色目になります。
アウトドアウェアとも相性抜群なこの2色。ぜひどちらのカラーもチェックしてみてください。
生地の特徴
「ネップ」というつぶつぶの糸を織り込んだ独特の風合いが特徴だったかすりマウンテンパンツ(無地)ですが、今回はあえてネップのない糸を採用。
表面がなめらかでさらっとした風合いに仕上がっています。
強度は変わらず、質感がよりベーシックな生地になった分、今までの久留米かすりマウンテンパンツよりは若干薄めに感じます。
それでも、山歩きなど長時間の着用や、平地に比べて気温の変化の激しい山中を考慮して、通常の着物生地より肉厚な生地になっています。
動きやすさも考え、着物生地よりも少し柔らかい風合いにしています。
「撥水加工」が実現しました!
久留米かすりマウンテンパンツの機能に、希望する声が非常に多かった「撥水加工」。
かすりの良さを損なわずにどうにか撥水加工はできないものか・・・そこで採用したのが「フッ素加工」です。
フライパンなどの調理器具でおなじみの「フッ素加工」ですが、雨具やコート等の衣類にも施すことで、撥水性(水や油をはじく)や防汚性、耐久性などの機能を高めることができます。
風合いを損ねずに、高い撥水性があるのが特徴です。
完全防水ではありませんが、ちょっとした汚れがついても、布で簡単にふき取ったり、乾いた土ならブラシで簡単に払い落すことができます。お手入れも通常の洗濯で大丈夫な上に、除去性に優れた生地は汚れ落ちにも優れています。
フッ素加工に定評のある田主商店さんという岡山の工場にお願いし、加工を行っております。
登山パンツ、なのに“最高の履き心地”
「久留米かすりマウンテンパンツ」は100%久留米かすり製。
デニムや化学繊維の登山パンツにはない、通気性と丈夫さを両立した履き心地。
200年の伝統が凝縮されたその履き心地は、 一度履いてしまうとジーパンや化学繊維のパンツには戻れないくらいの気持ち良さ。
味わい深い藍染ならではの風合いも楽しめながら、しっかりと織り込まれた生地は、山でも頼りになる丈夫さを持つ、他にはない一着です。
アウトドアのことを考えた立体構造
久留米かすりが持つ生地自体の快適性に加え、大きな歩幅で歩いても股部分にツッパリ感が出ないよう、股下は立体構造で設計されています。
そのため、 登山中、倒木をまたぐため大股になったり、屈伸の姿勢になったとしても、動きを縛ることなく歩くことができます。
お尻のポケットは携帯電話や紙の地図を取り出しやすい幅と深さにこだわり、岩場に座っても中身を潰すことがないよう、ポケットの位置をあえて横にずらしました。
どれもこれもアウトドアのことを丁寧に考えた結果のデザインです。
久留米かすりはもともと野良着として使われていたこともあって、つくりがとても丈夫です。
また、生地自体に伸縮性はないですが、動作を妨げない構造になっているので、登山中もストレスフリー。
山で汚れても、そのまま洗濯機に放り込むだけでOK。綿ならではのメンテナンスの良さに加え、フッ素加工による防汚性も嬉しいところです。
洗濯を繰り返すうちに、風合いが変わっていくのも面白いところ。伝統工芸ならではの楽しみをぜひ体感してみてください。
お客様からの声で、常に改良しています
お使いいただいている皆様の声を取り入れて、常に製品を見直し、改良しています。
お客様の声から、前びらき構造を取り入れ、ボタンとファスナーに加え、バックルとベルトでも調整を可能に。着脱が大幅に楽になっています。
「履き心地が良い、動きやすい、丸洗いできる」
「立体的に製作されており、履き心地が気持ちいい。長期間トレッキングには向いていると思う。」
「汗の吸収が良い。蒸れない。」
などのお声もいただいています。
久留米絣の特徴である、履き心地の良さや通気性の良さは、これからの季節に山で快適に過ごすために役に立ちそうです。
街にも溶け込むシンプルなデザイン
久留米かすりマウンテンパンツはどんな服とも合わせやすく、着こなしの幅が広がるので、タウンユースにも使いやすいアイテム。
ハイキングをした後、そのまま街に出ても何の違和感もありません。
タイトな登山パンツと違い、履き心地はとても快適なので、リラックスしたまま街を歩けます。
丸洗いができて、使うたびに味わいが増す久留米かすりのマウンテンパンツ。
山でも街でも、ぜひたくさん使っていただきたい一品です!
九州久留米地方の伝統工芸 「久留米かすり」
久留米かすりは、福岡県久留米地方の綿織物。 日本の三大かすりに数えられるほか、国の重要無形文化財にも指定されています。
糸を麻などで”くくり”をして、藍に染まらない部分をつくり、豊富な柄を生み出す。 マスキングテープのような発想で生まれたその生地は、たちまち評判を呼び、 野良着などとして庶民に浸透する一方、筑後地方の多くの婦女子の仕事となったそうです。
多くの人々(太宰治も好んで着ていたそう)を魅了した久留米かすり。昨今は、 ファッション性の高さと着心地の良さから、タウンユースとしての需要も高まっています。
商品について、もっと知りたい方はこちらをご覧ください。
製品の詳細ページ ▶︎ https://yamap.co.jp/kururi
コンセプトムービー ▶︎ https://youtu.be/n9GyV9Vg880
サイズ表
男性(※( )内は女性サイズ)
※下記数値はcmです
XS(S) | S(M) | M(L) | L(LL) | |
ウエスト |
65〜75 |
69〜79 |
73〜83 |
77〜87 |
ヒップ |
100 |
104 |
108 |
112 |
股上 |
24.5 |
25 |
25.5 |
26 |
股下 |
67 |
69 |
71 |
73 |
総丈 |
91.5 |
94 |
96.5 |
99 |
裾幅 |
16.5 |
17 |
17.5 |
18 |
商品詳細
ブランド |
YAMAP |
名称 |
久留米かすりマウンテンパンツ/UNISEX |
品番 |
YAMAP020 |
素材 |
久留米かすり100% |
サイズ |
XS、S、M、L |
カラー |
カーキ(カーキ) ネイビー(ネイビー) |
原産国 |
日本(福岡県久留米市) |
注意事項 |
パンツ完成後に撥水加工しているため、洗濯タグが若干ほつれている場合がございます。 |