ユニークなアイテムで知られるTeton Bros.(ティートンブロス)が提案するトレッキングパンツ。様々なモデルがラインナップしますが、「リッジパンツ」は長期の山行やクライミングにも対応するタフさが魅力です。
その理由は、アメリカのインビスタ社が開発したCORDURA(コーデュラ)ファブリックを採用していること。この素材はナイロンよりも強度に優れる特殊な生地で、岩や枝などのスレによる摩耗が少なく、長期にわたって使える点がアドバンテージ。
優れた耐久性に加え、速乾性と通気性も高めているため、長期の山行やクライミングなどダメージが蓄積しやすいシーンでも安心して使用することができます。
















耐久性に優れ、フィールドでタフに使えるアウトドアパンツ
そんなタフなパンツでありながらも、シルエットはすっきりとしたテーパード仕様。ハードなシチュエーションをクールに進む。そんなブランドの姿勢が見えてくるようですが、これは歩行時の動きをスムーズにする工夫でもあります。
パンツがだぶついているとその分ロスも起きてしまうため、こういったテーパードのシルエットが採用されているんです。スリムな分、動きにくいのでは?と思うかもしれませんが、膝の形や動きを考慮したパターンで脚部へのストレスを軽減しています。
フロントの調整はボタンとベルトのミックスタイプ。バックルなどのパーツが少ないため、リュックサックのヒップベルトの干渉も少なく、着用感に優れます。また、サイドに伸縮素材を採用。ちょうどいい着用感でウエストにフィットします。
ポケットはメッシュタイプ。通生性に優れ、ウェア内のムレを軽減してくれます。フロントとヒップに配置されているほか、大腿部にもスマートフォンサイズのポケットを用意。利便性を高めています。
股下にはガセットと呼ばれるパターンを使用。このことにより、脚を大きく開くような動作があっても生地がひっぱられることがなく、動きやすさや快適な着用感を得ることが可能。
裾にはドローコードが内蔵されていて、着用感やシルエットを調整できます。シューズにぴったりフィットさせることもできますし、タウンであれば絞ってアクセントにしてもOK。
トレッキングパンツを選ぶ上で大切なのが着心地のよさ。長時間の歩行や急登などでの足上げなど、わずかな負荷や不快感が快適さに大きく関わります。
その点、「リッジパンツ」はファブリックそのものに伸縮性を持たせるだけでなく、動きやすさを考慮した設計を採用。見た目以上に快適な行動が可能となっています。
また、アルプスの縦走やロープワークを伴うロッククライミングなど、パンツを岩に擦るようなシチュエーションでは、動きやすさや快適さに加え、ファブリックの耐久性が求められます。
「リッジパンツ」はそんなハードユーザーにこそ使ってほしい一着。ポケットやウエストのアジャストシステムなど、使いやすさを考えられたディティールも人気の秘訣です。
サイズ表
※数値は衣服の寸法ではなく、基準とする体のサイズです。
S | M | L | XL | |
ウェスト(cm) |
70~78 |
74~82 |
78~86 |
82~90 |
ヒップ(cm) |
86~94 |
90~98 |
94~102 |
98~106 |
股下(cm) |
74 |
75 |
76 |
77 |
商品詳細
ブランド |
Teton Bros.(ティートンブロス) |
名称 |
Ridge Pants(リッジパンツ)MENS |
素材 |
CORDURA(コーデュラ) |
カラー |
Gunmetal(ダークグレー) |
備考 |
アブレーションと速乾性に優れたストレッチ素材を採用。山、海、河の過酷な使用に耐えた素材のパンツは、長時間の山行やクライミングにも対応する耐久性、速乾性(DWR)と通気性を兼ね備えたマルチパンツ。裾に向かって緩やかにテーパーされたシンプルなシルエットと立体裁断は、歩行時の無駄なだぶつきが皆無なのに、脚部の動きを妨げません。 |