アウトドアにおいて、快適性を大きく左右するのは、実はベースレイヤーやアンダーウェアなんです。レインジャケットやハードシェル、ダウンジャケットなど、高機能のウェアはもちろん大事。
でも、「肌に触れるウェア」はいかがでしょうか。汗で濡れやすかったり、乾きにくかったり、長時間使用していると不快になったり…と、体感することが多いはず。
そこで、ご紹介したいのが、メンズのトランクスタイプのアンダーウェア「アクシオトランクス」。YAMAP STOREでも展開している「ツルギライトジャケット」をはじめ、革新的かつ実用的なウェアを送り出している日本発のブランド「Teton Bros.」による、アウトドアアクティビティをターゲットにしたアンダーウェアです。







快適性を追求し、発汗と吸汗を兼ね備えたAXIOシリーズにトランクスが登場。
ひとことでトランクスタイプといっても、一般的な登山やスポーツ向けのアンダーウェアとは一味違います。
まず、使用されている素材ですが、Axio(アクシオ)という特殊なハイブリッドウール。耐久性や伸縮性を持たせるためにウールとポリエステルを組み合わせることは一般的な手法ではあるのですが、このAxioはその製造法が革新的。ポリエステルの繊維がウールの繊維の中に埋め込まれるように加工することで、スムーズな触り心地を実現。ウールにありがちなチクチク感もなく、きめ細かな肌触りとなっています。
さらに、そのウールはMOB(マスター・オブ・尾州)と呼ばれる、最高峰ウールを採用。尾州は愛知県、古くからウールの紡績から製品づくりまで手がけている職人の街。世界最高峰レベルでのウール加工技術があったからこそ、アウトドアで通用する快適性を実現できたのです。
というように、この〈Axio Trunks〉は、使用されている生地が大きな役割を果たすアイテムでもあります。用途としては汗をかきやすく、動きの激しいランニングから一般的な登山やハイキングをターゲットにしています。シーンを問わず、快適性が持続するのが大きな魅力。アンダーウェアやベースレイヤーが、快適性のカギなのだということを実感できるでしょう。
ちなみに、パッケージにはオリジナルのタイベック製ミニトートが付属。こういった遊び心も嬉しいですね。
そもそもウールがアンダーウェアやベースレイヤーに選ばれる理由は、汗などで濡れたり湿ったりしても快適性が損なわれにくいという点にあります。吸水性と拡散性に加え、さらには匂いが残りにくい、肌触りがいいなどメリットがたくさん。最高品質のウールを最高技術でアップデートしたMOB(マスター・オブ・尾州)をぜひとも体感していただければと思います。
サイズ表
※下記数値はcmです
S | M | L | |
ウエスト |
70~78cm |
74~82cm |
78~86cm |
ヒップ |
86~94cm |
90~98cm |
94~102cm |
股下 |
74cm |
75cm |
76cm |
商品詳細
ブランド |
Teton Bros.(ティートンブロス) |
名称 |
アクシオトランクス/MENS |
主素材 |
Wool 53%, Cool MAX 30%, |
重量 |
85g(Size M) |
サイズ |
S、M、L |
カラー |
Gray Heather(グレー) |
備考 |
製品重量85g(M サイズ) の軽量で抗ピリング性のにとても優れたAXIO を使用。尾州のウールに対する造詣の深さと熱意から生まれた最高のハイブリッドウールです。ポリエステル繊維が表面に露出せず、径の内側を螺旋形状に走っています。これにより糸の表面に凹凸ができずにスムーズな表面となる為、ピリングに対して驚異的な強さを発揮します。 |