頻繁に使うものがすばやく取り出せるよう、手の届きやすい体の前面で持つサコッシュなどの小型バッグは、街でもアウトドアでも、いつの間にか当たり前のように目にする定番のスタイルになりました。かなりの数のアイテムが存在するはずですが、単なるデザインだけでなく、ちょっとした機能や、それぞれの個性をよく観察するのが、快適にカッコよく使えるものを選ぶコツでしょう。











たっぷり入ってスマートに持ち運べる、
自立志向の個性派サコッシュ
フロント上部にファスナーが付いた、少し大きめのスクエア型。いわゆる普通のサコッシュに見えますが、これがなかなかの個性派。シンプルななかにも「こんな使い方をしてほしい」という、作り手の声が感じられる商品です。
最大の特徴は、容量の多さ。サイズが大きくなればその分容量が増えるのは当然ですが、見た目はコンパクトなのにたっぷり荷物が入り、しかもスマートに持ち運べるところです。
その秘訣は、少し目線を変えてみるとわかります。
一見薄型のフラットタイプに見えますが、下からのぞき込むと底には約7.5㎝のマチが。500㎖サイズのペットボトルが横にしてスッポリ入るサイズで、約4ℓの容量があります。
普通のバッグの底は袋状になっているものがほとんどですが、これは底が内側に畳まれるように付けられていて、まさにマチという表現がぴったり。サイドには厚みがないので、たっぷり荷物を入れると広がり、中身が少ない時はフラットな状態でコンパクトに持ち運ぶこともでき、収納にも場所を取りません。
さらに、この底の形状のおかげでバッグが自立するので、立てておくことができるという特技もあり。場所を取らずコンパクトに収まり、山のベンチや石の上にも汚れを気にせず置くことができます。
こんなことができるのは、形だけでなく素材の性質によるところも大きいでしょう。
ひし形のグリッドが特徴的な「X-Pac VX07 HS」という素材は、ヨットのセイル素材の生産で世界一のシェアを誇るアメリカの会社が開発したもの。ナイロン素材の内側に、X状に組んだポリエステル糸と防水フィルムを挟みこむことで、軽量でありながら引き裂きに強く、耐久性と防水性を備えています。
薄いのにしっかりとしたハリ・コシがあるので、多くの荷物を入れても重さに負けて型崩れすることも、中身の形を拾わないので、ボリュームのあるものを入れても型崩れすることもなし。斜め掛けしたときに、フラットな形が体に自然となじむので、胸元でゴロゴロと暴れることもありません。これはフィールドではありがたいポイント。手や腕の動き、足元の視界を妨げるのも最小限に抑えます。
そして、ストラップのデザインも秀逸。
多くの荷物で重さがかさんだときに、肩や首に食い込むのを防ぐため、肩回りにあたる部分には、幅広のクッション入り素材を採用。内側はソフトなメッシュ素材で、直接肌に触れたときのストレスを最小限に抑えます。
本体に近い部分は、ストラップではなくコードを使用。先端のプラパーツで本体とジョイントされています。
ストラップの長さは、両側のコードの先端を引くだけで長さ調節が可能。53㎝から117㎝まで長さが変えられるので、斜めがけも肩がけも、ハンドバッグのように持つスタイルにもでき、衣類のボリュームや体型に合わせて自在に調節が可能。首にかけたままでも手軽に調節できます。
便利なのが、パチンと手軽に手元で着脱ができる小型のバックル。
サコッシュを使っていて、外そうと思ったらサコッシュの上からアウターを着てしまっていたり、バックパックとサコッシュの重ね順で外せなかったりで、あたふたすることがありませんか? そんなあるあるなお悩みも、これで一発解決です。
バッグ本体にハンドルがあって単体でも持ち運びやすいので、登山口まではストラップを外して荷物の中に入れおき、登り出すときに取り出してストラップを付けるという使い方も可能。ストラップがソフトでかさばらないので、フロントのメッシュポケットに入れておけば、ポーチからサコッシュへの変身も、手軽でスムーズです。
たっぷりの容量をフル活用するために、収納スペースの構造はいたってシンプル。
フロント幅いっぱいに付けられたソフトなメッシュポケットには、上部の中央、ロゴラベルの下にスナップボタンがひとつ。両サイドはオープンなので、小さなものはそのまま出し入れもできます。
メイン収納のファスナーは、大きく開いて出し入れしやすいフルサイズ。便利なダブルファスナーで左右どこからでも開け閉めが可能。
中はシンプルな1気室で、インナーポケットなどはありません。明るい色で中が見やすいのもグッド! 大切な鍵はキーリングに付けましょう。
ファスナーの両側にあるタブを使えば、別のストラップを付けたり、小型のカラビナなどを使って小物を吊り下げたり、バックパックに付けるなどのアレンジも。外したサングラスを仮置きするのにも便利かもしれません。
ストラップにも2か所ループがあるので、コンパスや小型のライトなどを付けることもできます。
バッグ自体は軽さを追求したシンプルな仕様ですが、たっぷりの荷物を、動きを邪魔せずスマートに持ち歩くための、細かい工夫とアイディアによる使い勝手のよさが魅力。
本や手帳、地図のような横幅のあるものはもちろん、カメラなど、マチの幅を超えるボリュームのあるものも入る柔軟性も持ち合わせます。細々したものを放り込んでも、開口が広いので一目で探し当てることができるし、小分けした荷物をきれいに整理して入れることも可能。
サコッシュやショルダーバッグとしても一緒にフィールドに出かけるにも、ハンドバッグやポーチ、バッグインバッグとしても日常生活で使うのにも大活躍。メインバッグと合わせて使うのはもちろん、ちょっとしたお出かけや、小屋から夕陽を見に行くときなら、これひとつで身軽に出かけられます。
素材は防水、ファスナーも防水タイプを使用していますが、縫い目の処理などはしていないので完全防水ではありません。長時間雨の中で使用したり水に浸けたりすると浸水しますが、雨の日や水場で使うにも安心の撥水性を備えます。
お手入れは、ボディの素材が剥離する可能性があるので、洗濯は避け濡れた布で拭いて汚れを落としましょう。汗や皮脂汚れが気になるときは、ストラップだけを取り外して優しく押し洗いしてください。
サコッシュはたくさん持っているという人も、大きくてスリムな新入りを迎えてみてはいかがでしょうか。荷物が多くなくても、乗り物に乗っての移動時や、温泉やジムの小さなロッカーに入れるときなど、このスリムで自立する形に感謝する機会は予想以上に多いと思いますよ。
RIDGE MOUNTAIN GEAR(リッジマウンテンギア)/ショルダーパック/UNISEX
ブランド |
RIDGE MOUNTAIN GEAR(リッジマウンテンギア) |
名称 |
ショルダーパック/UNISEX |
素材 |
本体部分 : X-Pac VX07 HS (ナイロン38%、ポリエステル62%) |
重量 |
約80g |
サイズ |
縦約21cm×横約27.5cm×底のマチ約7.5cm、容量約4ℓ |
カラー |
Black(ブラック) |
生産国 |
日本 |
注意 |
表面が汚れましたら濡れた布巾などで拭いてケアをしてください。 |