カナダ東部にある大西洋に面したノバスコシア州から、オーガニック素材を使用し丁寧に手作りされたナチュラルソープが届きました。近ごろは液体ソープが主流ですが、昔ながらのソープバー、いわゆる素朴な石鹸スタイルです。










ボディも髪もこれひとつ
ノバスコシアフィッシャーマン/ソープバー ビアソープ
州の北西部、ファンディ湾に面したアナポリスバレーという小さな漁師町が、このソープの生まれ故郷。温暖な気候と肥沃な土地で、漁業のほかにリンゴ栽培でも知られる場所です。
「ノバスコシアフィッシャーマン」は、この土地で働く漁師たちの素肌を守るために作られたのが始まり。生産するすべてのスキンケア、ボディケア製品の原料が、地元の恵まれた環境から調達される、栄養価の高い天然成分だけを使って作られます。保存料、合成着色料、香料を一切使わず、動物実験も行ないません。
主な成分は、オリーブ、ココナツ、シアバター、ラベンダーやグレープフルーツ、スペアミントといった植物から作られる油。そして、この海の恵みをたっぷりと受けた「シーケルプ」も、ノバスコシアフィッシャーマンの特徴です。
シーケルプは、ノバスコシア州の海岸で収穫される「ヒバマタ」という海藻の一種。酪農や農業の肥料、住居の断熱材としてなど、古くからさまざまな用途に使われてきたといいますが、最大の特徴はたっぷりと含まれる、体や肌を健康に保つ成分です。
多くのヨウ素を含み、ミネラル分が豊富で高い抗酸化作用を備え、乾燥肌、不安定肌、季節の変わり目、日光の影響などによる、肌トラブルの原因となる毒素を除去。皮膚をより強く、元気な状態に保ってくれます。
少し意外な「ビアソープ」という名前。なんと、地元のブルワリー「Sea Level Brewing」で作られる、地ビールが原料として使われているのです。ビールの原料であるホップには、肌を柔らかくするアミノ酸が含まれていて、かゆみや炎症などの肌トラブルを和らげる効果があるのだそう。吹き出物やカミソリ負けなどがあるときにも安心して使えます。
おしゃれな紙のパッケージを開けると、ふわりと漂う少しスパイシーな香りは、どちらかというと男性的。スペアミントやラベンダー、ブラックペッパー、グレープフルーツなどを配合したフレッシュで清潔な印象。ナチュラルだけれど嫌みのない主張もある、ちょっとイキで繊細な、クセになる香り。すべて天然の素材からとれた香り成分です。
このソープのいいところは、手や体だけでなく、顔も、髪も洗えるところ。これひとつで全身を清潔に洗い上げることができます。
とはいえ、肌や髪を石鹸で洗うのには抵抗がある人も少なくはないはず。肌や髪の質にもよるのでしょうが、肌はつっぱり髪はキシキシというイメージがぬぐい切れません。
水気を加えて両手の中でコロコロと転がしていくと、次第に立ってくる泡はとてもきめ細やか。よくあるポンプ式の泡で出てくるソープのような軽い泡ではなく、しっとりと肌に絡むような、滑らかで細かい、弾力のある泡の感触が手やボディに感じられます。
手の平の泡を顔に乗せ、ゆっくりと顔全体に広げていくと、その感覚がもっとはっきりとわかります。もっちりとしたリッチな感じは、おそらく良質な油分によるもの。
泡立ちがよくしっとり感がありながら、すばやく洗い流せてさっぱり。汗でギトギトになった顔も、たっぷりと塗り込んだ日焼け止めも、きれいに落とせる実感があります。冬場など肌が乾燥しがちな人にも合いそう。
ヘアに使う時は、手のひらで泡立ててから髪に乗せましょう。優しく地肌をマッサージするように髪全体に広げていくと、豊かな泡立ちが広がります。
滑らかで指通りがよく、泡を流しても引っかかり感のない滑らかさ。リンスやトリートメントを使わなくても、乾いた後までしっとりと髪がまとまるのは驚きです。保湿しながら洗浄力も高く、本当にこれが、石鹸ひとつで洗った髪なのかと信じられない気持ちになるほど。
ひとつでナチュラルシャンプーにもフェイスウォッシュにも、ボディソープにもなるということがどれほど便利か、アウトドア好きのみなさんなら共感していただけるでしょう。
山歩きの後の温泉や、ステイ先のお風呂タイムなどで使う、いわゆる「お風呂セット」がこれひとつで済むのなら、どれだけ荷物が減らせて、どれだけ準備が楽になることか。
小分けパックの小さなプラスチックごみに悩まされることも、割高なトラベルサイズをしぶしぶ買うことも、いちいち詰め変える手間や使おうと思ったら空だったなどというストレスも、一気になくすことができます。
しかも、なにかをガマンするのではなく、毎日でも使いたい大満足の使い心地。出会えてよかったと思える使い心地は間違いありません。
ただ、もしかしたら、「石鹸タイプは持ち運びが面倒」だということが、わずかに頭をかすめたのではないでしょうか?
でも、その心配も無用。熱を加えない「コールドプロセス製法」で、6週間じっくりと水分を蒸発させて美容成分を濃縮しているため、一般の石鹸より仕上がりが固く、いつまでもぬるぬるしたり、すぐに形が崩れてたりということもなし。
持ち歩きや保管には、ほどよいサイズのケースやファスナー付きのビニール袋に入れてもいいですが、オリジナルの防水バッグもおすすめ。使用後軽く水気を切って入れておけば、多少水分は含んだ状態になるものの、簡単に型崩れすることはありません。
ボディソープもシャンプーも、今は手軽で保管が楽な液体のボトルソープが主流ですが、自然に帰ることのないプラスチックが環境に及ぼす影響を考えると、原点に戻って石鹸を使うのは、環境のためにできる、わずかでも大切なこと。自然豊かな土地で、自然の恵みから製品を作るノバスコシアフィッシャーマンらしい取り組みです。
乾燥やふき出物、かゆみなどの肌の悩みを感じていたら、日常使いのボディソープやシャンプーを、ナチュラルなものに変えてみませんか? 自然の力が、不安定なコンディションを、安定させてくれるかもしれません。
ビアソープはスパイシーな男性好みの香りですが、無香料タイプの「ゴートミルクソープ」もあります。
他にも、ほのかな香りのボディ用「シーソルトソープ」や「ラベンダー&シアバターソープ」もあるので、ぜひ、好みのタイプを探してみてください。
Nova Scotia Fisherman(ノバスコシアフィッシャーマン)
ブランド |
Nova Scotia Fisherman(ノバスコシアフィッシャーマン) |
名称 |
Beer Soap(ビアソープ) |
成分 |
ノバスコシアシーケルプ, ノバスコシアビール, オリーブオイル, ココナッツオイル, オーガニックキャスターオイル, オーガニックシアバター、ビタミンE |
重量 |
95g |
香り |
フレッシュでスパイシー(スペアミント、グレープフルーツ、ブラックペッパー、ラベンダー) |
特徴 |
・細菌やウィルス除去&乾燥肌補修 |
材料 |
オリーブ果実油, パーム油 (RSPO認証, 持続可能なパーム油), ヤシ油 (ココナッツオイル), 水酸化ナトリウム, 水, ヒマシ油(キャスターオイル)* , ビール、ダイズ油* , シア脂(シアバター)* ,コショウ果実油, ラベンダー花油, グレープフルーツ果皮油, スペアミント油, ヒバマタ(ノバスコシアシーケルプ)* , ステアリン酸, トコフェロール |