arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash
<
muraco(ムラコ)/ニンバス 2P/ライトグレー
>
muraco(ムラコ)/ニンバス 2P/ライトグレー
muraco(ムラコ)/ニンバス 2P/ライトグレー
muraco(ムラコ)/ニンバス 2P/ライトグレー
muraco(ムラコ)/ニンバス 2P/ライトグレー
OUTLET
テント・タープ / muraco(ムラコ)
ニンバス 2P/ライトグレー
¥30,800(税込)
こちらの商品は送料無料
在庫あり
10日間 返品・交換保証
サイズを選ぶ
Default Title
在庫あり
¥30,800

グレーの テントらしからぬクールなカラー

2016年にスタートした「muraco」。それまでアウトドア業界では、まったく無名だった「muraco」ですが、タープポールの見事な仕上がりに業界がザワついたのをきっかけに、次々に秀逸なアウトドアプロダクトを製作。中でも話題を呼んだのが、この「ブラックビーク」という真っ黒なドームテントでした。現在では「ブラックビーク」にくわえ、グレーの「ニンバス」も加わり、2色展開でそれぞれ2P(2人用)と4P(4人用)から選べるようになっています。

テントの定番「ビビットカラー」を覆すカラーリング

muraco(ムラコ)/ニンバス 2P/ライトグレー

それまでテントといえば、ビビットなカラーが主体で、ブラックやグレーというのは、ほぼ無かった状態。最初の頃は「暑そうじゃない?」なんて意見もありましたが、よくよく考えてみれば、日中のテント内はどんな色だろうが暑いですし、そもそも日中に籠もるようなものでもありません。実際に使ってみた感じだと、光を遮断してくれるブラックやグレーのほうが、濃い日陰を作ってくれるし、前後にあるベンチレーションのおかげで風通しも上々。早朝に眩しくて目が覚めることがないので、むしろメリットのほうが大きいと感じました。

好みに合わせて使える アウターフレーム構造

muraco(ムラコ)/ニンバス 2P/ライトグレー

フレームをテント外側のスリーブに通す、アウターフレーム構造になっていて、インナーテントは吊り下げ式になっています。なのでフライシートのみでの設営が可能。時期や使い方に合わせて、張り方を変えることができる汎用性の高さも魅力です。2Pのポールスリーブはメッシュ生地を採用して、風の影響を受けにくくしています。いっぽう、長いポールを入れる必要のある4Pでは、スリーブの内側がシリコンコーティングされていて、滑りを良くするなど細かい配慮も抜かりなしです。

繰り返される フィールドテスト

muraco(ムラコ)/ニンバス 2P/ライトグレー

「muraco」の物作りでは、耐久性もとても重視されています。中でもテントは野外で雨ざらしになることも多いので、特に念入りにフィールドテストをしているそうです。その内容は、開発サンプルを長期間野外に設営したままにして、生地のコーティングの劣化具合をチェックするなど、なかなかにハード。他にも収納や撤収のしやすさなど、製品開発まではさまざまなテストをおこなっているそうです。

2P(2人用)&4P(4人用)の それぞれの使い方は?

muraco(ムラコ)/ニンバス 2P/ライトグレー

もともと、2Pはソロキャンプやツーリングキャンプを想定して作られていますが、時期によっては、フライシートのみで設営して、剱沢あたりでベースキャンプテント的な使い方もできそうです。4Pのほうはどちらかというとファミリーキャンプ向け。ただこちらのテントも、ドーム型のキャンプ用としては軽量なので、大人数のグループ登山などで使用するのも良いでしょう。両者ともに、ドーム型ならではの耐風性もありますし、自立式なので地面を選ばず設営しやすい。さらに広々とした前室を備えているのも特徴です。

もともとキャンプだけだった人が、登山にも挑戦し始めたという話を最近よく耳にするようになりました。この「ブラックビーク」と「ニンバス」は、「キャンプがメインだから登山用テントを別に買うのはちょっと……」というような、キャンパー兼登山エントリー層にもピッタリ。長期縦走などはちょっと厳しいかもしれませんが、テン場にテントを張って、アタックザックのみで頂上を目指すというようなベースキャンプ型の登山には、とても適していると思うんです。もし、登山にドップリはまったら、重量1.35kgの「RAPIDE X1」という山岳テントもリリースされているので、コチラを買い足すのも手ですね!

NIMBUS 2P

ソロキャンピングやキャンプツーリングに最適な2人用テント、ニンバス2P。 40Dの軽量高強度なリップストップナイロンを採用しコンパクトに収納可能。フレームポールにはA7001アルミニウム合金を採用するなど、強度・軽さを高次元で融合したテントです。

Point
- ザック、靴、グローブなどを格納できる大きな前室。
- アウトフレーム構造のため、インナーテントなしでシェルターとしての使用も可能。
- フライシート上部の左右には大きなベンチレーションを備え、室内を快適に保ちます。

専用オプション
- GROUND SHEET for 2P

Accessories
※全て商品に含まれます

- フライシート
- インナーテント
- フレームポール×3
- ペグダウン用ロープ×4
- ペグ×17
- テンショナー×4
- スタッフサック

muraco(ムラコ)/ニンバス 2P

ニンバス 2P/ライトグレー

ニンバス 4P/ライトグレー

ブラックビーク 2P/ブラック

ブラックビーク 4P/ブラック

商品詳細

ブランド

muraco(ムラコ)

名称

ニンバス 2P

素材

- フライシート, インナーテントフロア:40Dリップストップナイロン, 撥水コーティング & 耐水PUコーティング / 耐水圧3000mm
- インナーテントキャノピー:40Dリップストップナイロン
- フレームポール:A7001アルミニウム合金

 

重量

2,800 g(フライシート, インナーテント, フレームポール, スタッフサック)

サイズ

設営時 : W145×D335×H115cm
収納時 : W45×H17×D17cm

カラー

Nimbus Grey(ライトグレー)

ショッピングカート