「macpac(マックパック)」は、美しく過酷なニュージーランドの自然を旅するための耐久性を持った、たしかな道具を作り続けるブランド。摩耗に強いコットンと腐食に強いポリエステルの混紡糸を折り合わせた「アズテック」など、素材から独自で開発するほど徹底したものづくりの姿勢で、世界中の登山者から支持されています。
「ハーパー40」は、「重い荷物をしっかり担ぐ」「軽い装備をアクティブに背負う」この両極端の2つの思想を融合させたハイキングモデルのバックパックです。ミニマムなテント泊山行から日帰り登山まで、幅広く使える、非常に使い勝手の良い容量、サイズです。



















アクティブ派のためのフレームレスパック
へスパーシリーズの女性向けモデル
1枚目:へスパー、2枚目:ハーパー
ユニセックスの「ヘスパー」に対して、ウイメンズに特化した「ハーパー」。ハーネスの形状やウェストベルトの形状が、女性の体のラインに合わせて作られています。ライトウェイトなバックパックでは珍しい、女性向けのモデルです。
史上最軽量のハーネス
マックパック史上、最軽量となるハイキングハーネス「ヘリウムエア」を採用することで、本体重量はわずか1000グラム。波形フォームのバックパネルは、フィット感と通気性を両立していて、体の曲線に合わせて設計された軽量フレームとあいまって、長時間背負ってもストレスが少ない作りになっています。
メインアクセスはロールトップ式を採用
メインコンパートメントはシンプルな1気室で、ロールトップタイプ。荷物量に合わせてコンプレッション可能なクロージャーストラップを装備しています。背面部分にはハイドレーションポケットを備えています。
フロントのメッシュポケット
すぐに取り出したいものや、メインコンパートメントに収納したくないものは、フロントのメッシュポケットに収納することができます。例えば、地図や手帳、行動食やレインウェアなど、必要な時にすぐ取り出したいもの。それ以外にも、濡れてしまったテントなどはすぐ取り出せるメッシュポケットにしまっておけば、休憩時にすぐに干して乾かすことができます。
フラスクやサングラスはここに。付け替え式のショルダーポケット
ショルダーストラップには、マジックテープで付け替えられる、伸縮性のポケットが配置されています。ソフトフラスクや、サングラスなどの出し入れの多いアイテムはこちらへ。
トレッキングポールやピッケルも取り付け可能
トレッキングポールやピッケルの取り付けも可能なストラップ&コード付き。サイドポケットは半分がストレッチメッシュで開口部が広く、大きめのボトルなども収納できます。
チェストベルトのバックルはホイッスル付き
遭難などの緊急時に居場所を知らせるホイッスルが、チェストベルトのバックルに内臓されています。バックパックと一体のため、忘れる心配もありません。いざというときのために嬉しい機能です。
取り外し可能なウエストハーネス
「へスパー40」のウエストハーネスは取り外し可能。普段使いにも違和感なく使えます。
ウエストベルトには、左右にストレッチメッシュポケットを配置。ジップがないので貴重品を入れるのはおすすめできませんが、行動食や飴などを入れておくのには最適。歩きながら、走りながらでもサッと取り出すことができます。
軽量さと頑丈さを両立
「マックパック」の持ち味である頑丈さも健在です。メインの素材には摩擦に強いUTSコーティングを施した100Dリップストップナイロンを採用。
このバックパックの最大の魅力はその汎用性の高さ。40リットルという絶妙なサイズ感で、荷物の重さや行動の様式に合わせて、背面のフォームパネルやフレーム、ウエストベルトを外すなど、カスタムして使用することも可能なので、さまざまなシーンに臨機応変に対応することができます。「バックパックを何個も持ちたくない」という人にもピッタリのバックパックです。
よりミニマムな装備、アクティブな山行をお望みなら、さらに軽快な「ハーパー30」もラインナップされています。
サイズ表
W1 | W2 | |
背面長 | 37-44cm | 43-49cm |
商品詳細
ブランド | macpac(マックパック) |
名称 | ハーパー40/WOMENS |
素材 | 100D Ripstop Nylon(81%Recycled、19% Virgin with UTS coating)210D Nylon(100%Recycled bluesign approved) |
重量 | ・W1 約1000g |
サイズ | H70xW31xD16cm(W1/W2) |
カラー | GP(パープル) |
容量 | 40L(W1/W2) |