arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash
<
KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン
>
KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン
KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン
KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン
KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン
KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン
KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン
パックラフト・SUP / KOARO(コアロ)
パックラフト ベーシックプラス/グリーン
¥110,000(税込)
こちらの商品は送料無料
在庫無し
10日間 返品・交換保証
サイズを選ぶ
S
在庫無し
¥110,000
KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

ニュージーランドで鍛えられた シンプルイズベターな艇

新しい水遊びの道具として注目されているパックラフト。とても軽量な空気で膨らませるボートで、収納時はバックパックに収まるサイズ感。様々なアクティビティと組み合わせやすい、身軽さをもったギアです。ここでは、そんなパックラフトに必要な、おすすめのギアをご紹介します。

アラスカ生まれのパックラフトですが、その人気はいまや世界中に飛び火して、メーカーも増えてきています。この「コアロ」は、ニュージーランドのメーカー。いくつか種類があるのですが、これは一番ベーシックなモデル。あまり見慣れないパックラフトというギアのディティールをご紹介します。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

真横から見たフォルムはこんな感じです。左が前で右が後ろになります。後部にボリュームを持たせてあるのは、人の乗船位置などを考慮してバランスを取るためです。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

チューブ部分には210デニールナイロンにTPUコーティングを施し、強度をアップ。縫い目にもしっかりとシームテープが巻かれているので、浸水の心配もありません。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

川底などに接触することもあるフロア部分は、チューブよりも分厚い420デニールナイロンで強度をアップ。こちらもTPUコーティングがされています。重量は約3kgと、とても軽量です。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

インフレータブル式のシートも付いていますので、快適な乗り心地。背もたれはありませんが、チューブ部分に寄りかかれるので問題なしです。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

本体の前部4ヵ所に、このようなループが付いていて、ここにロープなどを通し荷物を固定します。トータルで100kgほどの積載量があるので、キャンプ道具はもちろん、自転車を載せて運ぶことも可能です。

誰でも簡単に短時間でセッティング完了!

パックラフトの持ち味のひとつである準備の簡単さ。ここからは、「コアロ」パックラフトの膨らませ方を、順を追ってご紹介します。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

まずは、付属のインフレーションバッグを本体の空気注入口にしっかりとねじ込みます。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

インフレーションバッグを、上下にハタハタと動かして、空気を取り込みます。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

空気がある程度入ったら、上の開口部を手で握り、空気をパックラフトに押し込んでいきます。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

それを何回か繰り返すと、写真のようにだいぶ形になってきます。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

ある程度膨らんだら、インフレーションバッグを取り外し、本体のキャップを閉めます。この時、素早くやらないとせっかく入れた空気が抜けてしまうので注意。本体のキャップは上下2段階に分かれているので、この時は上は開けたままにしておきます。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

そして、パックラフトをやさしくハグして、口でパンパンになるまで膨らませます。

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

最後にシート部分も口で膨らませたら完了。この後、いったん水に浸けて本体を冷まします。そうすると気圧の関係で若干しぼむので、再度、口でパンパンにしたら出来上がり。ここまでの所要時間は約10分。とっても簡単なのです!

KOARO(コアロ)/パックラフト ベーシックプラス/グリーン

「コアロ」は新しいブランドですが、先駆者たちの艇をよく研究していて、その完成度はかなりのもの。日本と気候が近いニュージーランドで開発されているので、日本の川との親和性も高そうです。価格も低めに設定されているので、これからパックラフトを始めるエントリー層にもピッタリ。今後さまざまなオプションも展開されていきそうなので、そちらにも期待したいところです。

パックラフトアイテム一覧

商品詳細

ブランド

KOARO (コアロ)

名称

パックラフト ベーシックプラス

素材

チューブ:210 Dナイロン(TPUコーティング)

床面:420 Dナイロン(TPUコーティング)

梱包寸法

20cm x 50cm

重量

3kg

カラー

Green(グリーン)

付属品

シート(取り外し可能)、膨張バッグ、4つの取り付けポイント、および修理キット

この商品が含まれる商品グループ

ショッピングカート