arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash
<
北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml
>
北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml
北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml
北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml
北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml
ハッカ油スプレー/10ml
¥1,100(税込)
あと¥10,000で送料無料
在庫無し
10日間 返品・交換保証
サイズを選ぶ
Default Title
在庫無し
¥1,100
北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml

虫よけだけじゃない!
山のお悩み解消に役立つ天然素材の万能オイル

「ハッカ」をご存じですか?
英語の「ミント」という呼び名のほうが一般的かもしれませんが、爽快感とさわやかな香りがある、シソ科のハーブの一種で、ガムやタブレットなどでもおなじみの、あのスーッとした香りの元です。

人間にはさわやかなあの独特の香りが、実は虫にとってはとてもイヤなものらしく、ハッカの虫よけ効果は絶大。山好きの間では、「虫よけにはハッカ」はよく知られています。

かつては世界中の70%を生産していたという歴史を持つ、北海道北見市で最終加工された、100%天然のハッカ油を使いやすい小さなスプレーボトルに詰めました。

虫よけ以外にも、山で役立つ使い方はたくさん。特に夏場のハイキングや登山には、大活躍の必携アイテムです。

虫よけとして

北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml

顔のまわりを離れないうっとおしい虫や、さされたらかゆみが止まらない蚊を避けるのが、ハッカ油の代表的な使い道です。

帽子のつばやシャツやジャケットの襟や袖口、首に巻いたバンダナや手ぬぐいにもシュッとひと吹き。ヒルにも効果があるようなので、パンツの裾やブーツの吐き口などにもワンプッシュしておきましょう。
また、テントの入り口に吹きかけておけば、中に虫が入りこむのを防ぐこともできます。

ただし刺激が強いので、肌には直接つけず、水で薄めて使います。精製水とアルコールにハッカ油を混ぜるのが一般的ですが、普通の水とハッカ油だけでも大丈夫。小さめのボトルに水を入れ、ハッカ油を数プッシュしたらよくふり混ぜて、肌が露出している部分にスプレーしましょう。

虫よけスプレーはいろいろ販売されていますが、ハッカ油は天然素材なので、濃度を変えれば子どもから大人まで安心して使えるのもいいところ。薄める手間が少し面倒にも思えますが、使う人や用途によって自在に濃度を変えられて便利だし、ムダに量を使うこともありません。

暑さ対策に

北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml

独特の爽快感は、ハッカ油に含まれるメントール成分の効果。メントールには非常に高い冷却効果があるので、体感温度を下げるために使えば、蒸し暑い季節も快適に歩けます。

夏場は水で濡らした手ぬぐいを首に巻いて暑さ対策する人も多いと思いますが、そこにハッカ油をワンプッシュ。スプレーした部分が直接肌に付かないように首に巻きましょう。未体験なら、想像を超えたひんやり感に驚くこと間違いなしです。

また、水と混ぜてハッカ水スプレーを作り、肌にスプレーすれば広範囲を一気にクールダウンすることもできます。あくまでも使い過ぎは禁物。じわじわと効果が表れるので、最初は控えめに、様子を見て量を調節しないと、風が吹くたびに震え上がるということになりかねません。

除菌・におい対策に

北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml

ハッカ油には除菌効果や消臭効果もあります。小屋やテントに着いたら、脱いだ靴の中にスプレーしておけば、雑菌の繁殖を抑えてニオイも防ぎます。バックパックの背面や帽子の内側、もちろん汗で濡れたウェアのニオイ消しにも効果的。

また、テント泊の自炊や山ごはんででた生ごみを持ち帰るときに、ゴミにシュッとしておくのもおすすめ。山小屋の寝具がちょっと気になる…という時にもこれがあれば安心です。

体調のコントロールや不快感の改善に

北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml

疲れて食欲がない、なんとなく胃もたれがするときには、お茶や水に、つまようじの先に付ける程度の、ほんのわずかなハッカ油を入れて飲んでみましょう。北見のハッカ油は食品添加物なので食べても安心。ハッカ油の成分には胃腸薬に配合される成分が含まれているので、不快感を解消するのに役立ちます。

また、登山口までのバスに揺られている間に車酔いをしたなどという時は、ハンカチなどにスプレーした香りをかいでみましょう。むかつきを抑える効果が期待できます。

香りに含まれる成分にはリラックス効果やリフレッシュ効果もあるので、ちょっと疲れを感じる休憩の際や、難所を前に緊張する場面、または慣れない環境で寝付けないときにも、香りをうまく取り入れてみるといいでしょう。

使用上の注意点

北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml

・ボトルはガラス製なので、取扱には注意しましょう。山で使うなら、成分に対応した軽量のボトルに詰めかえるのがいいかもしれません。

・効果が強い分刺激も強いので、使い過ぎには注意。肌に直接つかないように気を付け、直接つけるときには水で薄めて使いましょう。
・ハッカ油にはクーリング効果がありますが、体温を下げる効果はありません。水を飲む回数が減らないよう気を付けて、体調管理はいつもと同じように。
・素材によっては、衣類などにハッカ油が付いたところが変色する可能性もあります。まず目立たないところで試してみましょう。
・北見のハッカ油は食べたり飲んだりできますが、他のハッカ油のなかには食用に適さない商品もあるので注意が必要です。

家でも使える万能ハーブ

北見ハッカ(キタミハッカ)/ハッカ油スプレー/10ml

家でも掃除や消臭に多用途に使えるので、ひとつあって絶対に損をしない商品。マスクにシュッと吹きかけたり、ハンカチにしみこませたり、夏に暑くて湯ぶねに浸かりたくないという時は、バスタブに数的入れると涼しいクールバスになって、ゆっくり疲れを取ることもできます。

さわやかでナチュラルな香りですが、香りが苦手な人もいるかもしれません。エチケットを守って使うことも忘れずに。天然の植物からできたハッカ油。山のお供にぜひ連れて行ってください。

商品詳細

ブランド

北見ハッカ(キタミハッカ)

名称

ハッカ油スプレー

原材料

ハッカ油

内容量

10ml

素材

本品はハッカ草(ミント)から蒸留抽出した天然添加物です。
食品の香料にご使用頂けます。

使用方法

・本紅茶やリキュール等に使用する時は、ようじの先がぬれた程度の加減でお試しください。入れ過ぎは風味を損ないます。
・ゴルフ・釣・登山等、アウトドアのお供に最適です。
・オシボリ、ハンカチ等の着香料、アロマにもご使用ください。
・お風呂に数滴、ミントバスをお楽しみください。

注意

・ハッカ油シリーズの容器は全てガラス製ですので、お取り扱いにご注意下さい。

・使用頻度によりポンプ部分が目詰まりを起こす場合もございますので、2~3年を目安にご使用ください。

ショッピングカート