数年前から、キャンプシーンで爆発的な人気を誇っている「ベアボーンズ」のLEDランタン。もともとはソーラーバッテリーで有名なGOAL ZEROの創業者によって、ユタ州ソルトレイクで立ち上げられたブランドですが、ランタン以外にもカトラリーやハチェットなど多様なアウトドアギアをリリースしています。そのプロダクトたちに共通するのが、良い意味での古臭さ。まるで西部開拓時代から使われてきたかのような、アナログ感ある外見なんですが、機能はばっちり最新式。この両立のさせ方が抜群に上手いんです。LEDランタンは、ガソリンや灯油式と違って、メンテもほとんど必要ありませんし、誤使用による事故も最小限。その手軽さも最近のLEDランタン人気の理由かもしれません。














吊って良し、置いて良しの万能型コンパクトランタン
灯台っぽい見た目も無骨で良し
商品名になっている「ビーコン」とはもともと狼煙や篝火などの位置を知らせる伝達手段のことで、灯台なんかもそれに含まれます。そうやって見てみると、どこかデザイン的にも灯台っぽい。印象的な厚みのあるガラス製ホヤがその印象を後押しするだけでなく、光を点けたときに独特な幾何学模様が浮き上がり、なんとも幻想的な雰囲気なんです。
素材にはスチールを採用
持った時にずっしりとした重みを感じられるのもこのプロダクトの魅力。アウトドア用品はタフさが必須です。なんとこの「ビーコンライトLED 2.0」にはLEDランタンとしては珍しく、スチールが採用されているんです。落としたりして多少の凹みやキズができたとしても、味になってくれるので、長く愛用できそうです。
カラビナ付きで様々な場所に
ホヤ部分の下側は4つの筋になっていて、置くだけで簡単に自立してくれます。さらに持ち手部分がカラビナになっているので、木の間に渡したロープや、テントに着いているループ、もちろんランタンハンガーなど、いろんな場所に設置しやすいのも特徴です。細かい点ですが、感心したのはUSBコードの処理。傘の裏側にクルッと巻き込んで収納できるから、パッと見のアナログ感を崩していないんです。
小型なのに明るさ十分
サイズは15.2×7.6cmと手の平サイズながら、30ルーメンからマックス220ルーメンまで、調光可能。しかもこのサイズのランタンとしては珍しく、無段階で調光が可能。充電時間は約4~5時間で、30ルーメンなら200時間、マックスの220ルーメンでも3時間の連続点灯が可能です。充電しながら点灯できるので、モバイルバッテリーなどと組み合わせるとさらに便利に使えます。
コンパクトサイズなので、どちらかというとサブランタンとして使う人が多いですが、メインでも十分いける性能をもったこのランタン。おすすめしたいのは、いくつか集めて、サイトの飾りつけとして活用する使い方。いろんなところに散らすもよし。テント周りに固めてアピールするもよし。自分なりの使い方を探しやすいのも、味のあるデザインとコンパクトなサイズを両立しているからこそ、なんです。
BAREBONES(ベアボーンズ)/ビーコンライトLED2.0
商品詳細
ブランド |
BAREBONES(ベアボーンズ) |
名称 |
ビーコンライトLED2.0 |
素材 |
スチール、プラスチック、ゴム |
重量 |
127g |
サイズ |
H15.2×W7.6cm |
カラー |
アンティークブロンズ(ブロンズ) |
備考 |
■防水性:IPX4(防沫形) |