登山で使用するシューズの優れた性能を発揮させるには、足との一体感が不可欠。自分の足に合わせてぴったりシューズの締め込みを調整したつもりでも、山を歩いてるうちに緩みやズレが出たら、都度、靴紐を調節し直す必要があります。
そこで活用したいのが、ダイヤルで素早く最適なフィット調節を行なえる「BOA(ボア)フィットシステム」。
サイドのダイヤルによりシューズの締める、緩めるが簡単に調節できるシステムで、靴紐を結び直す手間が省けてストレスもなし。アップダウンや路面状況により靴紐を引き締めたいときや、長時間の行動にむくんだ足が息苦しいときなど、細かなフィット感の調整も手軽に行うことができます。
「ALTRA (アルトラ)/ティンプ5ボア」では、この「BOA(ボア)フィットシステム」を新たに採用。
登山者からトレイルランナーまで幅広い層の人気を集める「ティンプ」シリーズの優れた性能を引き継ぎながら、紐靴で感じていた煩わしさを解消し、一体感をより高めてた一足になっています。











この商品が含まれる商品グループ
さらば、紐調整のお悩み!ダイヤルで手軽にフィッティング可能な「ティンプ5 ボア」
いつ、どんな状況でも片手で調整できるダイヤル式
やはり特筆すべきは、サイドについた「BOA® PerformFit Wrap™ レーシングシステム」と呼ばれるダイヤルでしょう。靴紐の代わりにワンタッチでアッパーの締め具合を調整できるダイヤルシステムです。ダイヤルを押し込み、時計回りに回すとテンションを引き締められます。少しキツく締めすぎてしまったときも、ダイヤルを引っ張れば瞬時に全体のテンションがゆるむため、気軽にリトライができます。
ダイヤルはしっかり固定されるので、歩行時に靴紐がほどける心配もありません。
手袋をしていたり、重量物を担いでいたり、ハードなコンディションでもストレスフリーに着脱できるのが魅力。シーンや足の状態に応じてベストな履き心地を追求できるのがBOAのもたらす恩恵です。
BOAシステムの耐久性を心配する声もありますが、BOA製品は最も過酷な条件のもと厳密にテストされており、耐久性は折り紙付き。さらに、BOA社が提供する「BOAライフタイム保証制度」により、BOAシステムが搭載されるシューズの耐久年数の期間において保証しています。交換パーツも使えば、簡単に自分で交換することも可能です。
軽量性、耐久性に優れ、トレランやファストハイクにも最適
ティンプシリーズは、ローンピークとオリンパスの中間に位置するシューズと紹介されることがあります。その説明の根底にあるのは、足裏から地面までの長さを示すスタックハイトの数値です。
ティンプシリーズのスタックハイトは29mm。他方、ローンピークは25mmと薄く、オリンパスは33mmと厚く設定されています。
スタックハイトは、クッション性や足裏の感覚に影響を及ぼします。薄くなるほどクッション性は低下しますが、足裏感覚は向上。一方、厚くなるほど足裏感覚は低下しますが、クッション性はよくなります。
ローンピークよりも厚さがあり、オリンパスほどのソールのクッション性は必要ない。ティンプシリーズは、そんなニーズに応える中庸的なシューズといえます。
「ティンプ5ボア」は快適なクッション性と絶妙なフィット感が魅力のモデルです。特に森林限界を超えない山行やトレイルランニングに適しており、ロングトレイルやファストハイクにもぴったりといえるでしょう。
片足約256gという軽量性に加え、29mmの厚手クッションが衝撃を吸収します。ミッドソールには着地の衝撃を受け止め、それを反発力に変換する「EGO MAX(イーゴマックス)」を搭載。長時間のアクティビティをサポートしながら、優れたパフォーマンスを発揮します。
どんな路面もがっちり掴むグリップ力
アウトソールには「ヴィブラム メガグリップ」を採用し、どんな路面でも安定感のあるグリップを実現しました。晴天時のカラリと乾いた路面から、じっとりと濡れた岩場まで、確かなグリップ力による安心感が背中を押します。
自然な姿勢を呼び起こす「ゼロドロップ構造」
アルトラの代名詞ともいえるゼロドロップ構造。これは創業者のゴールデン・ハーパーの手によって生み出された独自の設計です。自身が薦めたランニングシューズを履いて怪我をする人々を見て、かかとが高いことが怪我の原因ではないかという仮説を立て既存のシューズの改造をはじめました。
ヒールとつま先の比率を1:1にすることで、裸足と同じようなフラットな状態になります。これが「ゼロドロップ」(バランスクッション)の核となっています。
ゼロドロップのメリットは着地面積が広く、ヒールストライクが減ること。その結果、自然と正しい姿勢になり、関節や腱へのダメージを減らす効果を期待できます。
ブレを押さえて最大限のフィット感を実現
アルトラを代表的するふたつの定番シリーズ、ローンピークとオリンパスがアルトラオリジナルのフットシェイプを採用しているのに対し、今回紹介するティンプシリーズの足型には「Standard Footshape(スタンダードフットシェイプ)」を採用しています。
前足部のゆったりとした履き心地を残しながら、オリジナルシェイプに比べわずかに幅を狭めた型により、着地時のシューズ内のブレを最低限に抑え、最大限のフィット感を叶えました。つま先がタイトにならないようトゥボックス構造を設け、窮屈感なく長時間履くことができます。
ブランドが掲げる「怪我を予防し、自然な走りをサポートする」を叶えるため、フィッティングや軽量性、クッション性、グリップ力のすべてを高次元に引き上げました。
どんなトレイルも待ち遠しくなるシューズ
ダイヤルのロックを外し、シュータン(ベロ)とかかと部分を広げると、大胆にガバッと広がるのが「ティンプ5 ボア」のユニークなところ。インナーに施された伸縮性に富んだ素材はウェットスーツを彷彿させます。
ダイヤルでフィッティングをすれば、すぐに走り出したくなるようなワクワク感に背中を押されるでしょう。適度なホールド感と的確なクッション性、そして足と一体化したかのようなフィット感を体感してみませんか。
商品詳細
ブランド | ALTRA(アルトラ) |
名称 | ティンプ5ボア/WOMENS |
主素材 | ・ミッドソール:Altra EGO™ MAX |
スタックハイト | 29mm |
フットシェイプ | Standard |
重量 | 約256g |
サイズ | US5.5(22.5cm)、US6(23cm)、US6.5(23.5cm)、US7(24cm)、US7.5(24.5cm)、US8(25cm) |
カラー | BLACK(ブラック) |
さらば、紐調整のお悩み!ダイヤルで手軽にフィッティング可能な「ティンプ5 ボア」
登山で使用するシューズの優れた性能を発揮させるには、足との一体感が不可欠。自分の足に合わせてぴったりシューズの締め込みを調整したつもりでも、山を歩いてるうちに緩みやズレが出たら、都度、靴紐を調節し直す必要があります。
そこで活用したいのが、ダイヤルで素早く最適なフィット調節を行なえる「BOA(ボア)フィットシステム」。
サイドのダイヤルによりシューズの締める、緩めるが簡単に調節できるシステムで、靴紐を結び直す手間が省けてストレスもなし。アップダウンや路面状況により靴紐を引き締めたいときや、長時間の行動にむくんだ足が息苦しいときなど、細かなフィット感の調整も手軽に行うことができます。
「ALTRA (アルトラ)/ティンプ5ボア」では、この「BOA(ボア)フィットシステム」を新たに採用。
登山者からトレイルランナーまで幅広い層の人気を集める「ティンプ」シリーズの優れた性能を引き継ぎながら、紐靴で感じていた煩わしさを解消し、一体感をより高めてた一足になっています。
いつ、どんな状況でも片手で調整できるダイヤル式
やはり特筆すべきは、サイドについた「BOA® PerformFit Wrap™ レーシングシステム」と呼ばれるダイヤルでしょう。靴紐の代わりにワンタッチでアッパーの締め具合を調整できるダイヤルシステムです。ダイヤルを押し込み、時計回りに回すとテンションを引き締められます。少しキツく締めすぎてしまったときも、ダイヤルを引っ張れば瞬時に全体のテンションがゆるむため、気軽にリトライができます。
ダイヤルはしっかり固定されるので、歩行時に靴紐がほどける心配もありません。
手袋をしていたり、重量物を担いでいたり、ハードなコンディションでもストレスフリーに着脱できるのが魅力。シーンや足の状態に応じてベストな履き心地を追求できるのがBOAのもたらす恩恵です。
BOAシステムの耐久性を心配する声もありますが、BOA製品は最も過酷な条件のもと厳密にテストされており、耐久性は折り紙付き。さらに、BOA社が提供する「BOAライフタイム保証制度」により、BOAシステムが搭載されるシューズの耐久年数の期間において保証しています。交換パーツも使えば、簡単に自分で交換することも可能です。
軽量性、耐久性に優れ、トレランやファストハイクにも最適
ティンプシリーズは、ローンピークとオリンパスの中間に位置するシューズと紹介されることがあります。その説明の根底にあるのは、足裏から地面までの長さを示すスタックハイトの数値です。
ティンプシリーズのスタックハイトは29mm。他方、ローンピークは25mmと薄く、オリンパスは33mmと厚く設定されています。
スタックハイトは、クッション性や足裏の感覚に影響を及ぼします。薄くなるほどクッション性は低下しますが、足裏感覚は向上。一方、厚くなるほど足裏感覚は低下しますが、クッション性はよくなります。
ローンピークよりも厚さがあり、オリンパスほどのソールのクッション性は必要ない。ティンプシリーズは、そんなニーズに応える中庸的なシューズといえます。
「ティンプ5ボア」は快適なクッション性と絶妙なフィット感が魅力のモデルです。特に森林限界を超えない山行やトレイルランニングに適しており、ロングトレイルやファストハイクにもぴったりといえるでしょう。
片足約256gという軽量性に加え、29mmの厚手クッションが衝撃を吸収します。ミッドソールには着地の衝撃を受け止め、それを反発力に変換する「EGO MAX(イーゴマックス)」を搭載。長時間のアクティビティをサポートしながら、優れたパフォーマンスを発揮します。
どんな路面もがっちり掴むグリップ力
アウトソールには「ヴィブラム メガグリップ」を採用し、どんな路面でも安定感のあるグリップを実現しました。晴天時のカラリと乾いた路面から、じっとりと濡れた岩場まで、確かなグリップ力による安心感が背中を押します。
自然な姿勢を呼び起こす「ゼロドロップ構造」
アルトラの代名詞ともいえるゼロドロップ構造。これは創業者のゴールデン・ハーパーの手によって生み出された独自の設計です。自身が薦めたランニングシューズを履いて怪我をする人々を見て、かかとが高いことが怪我の原因ではないかという仮説を立て既存のシューズの改造をはじめました。
ヒールとつま先の比率を1:1にすることで、裸足と同じようなフラットな状態になります。これが「ゼロドロップ」(バランスクッション)の核となっています。
ゼロドロップのメリットは着地面積が広く、ヒールストライクが減ること。その結果、自然と正しい姿勢になり、関節や腱へのダメージを減らす効果を期待できます。
ブレを押さえて最大限のフィット感を実現
アルトラを代表的するふたつの定番シリーズ、ローンピークとオリンパスがアルトラオリジナルのフットシェイプを採用しているのに対し、今回紹介するティンプシリーズの足型には「Standard Footshape(スタンダードフットシェイプ)」を採用しています。
前足部のゆったりとした履き心地を残しながら、オリジナルシェイプに比べわずかに幅を狭めた型により、着地時のシューズ内のブレを最低限に抑え、最大限のフィット感を叶えました。つま先がタイトにならないようトゥボックス構造を設け、窮屈感なく長時間履くことができます。
ブランドが掲げる「怪我を予防し、自然な走りをサポートする」を叶えるため、フィッティングや軽量性、クッション性、グリップ力のすべてを高次元に引き上げました。
どんなトレイルも待ち遠しくなるシューズ
ダイヤルのロックを外し、シュータン(ベロ)とかかと部分を広げると、大胆にガバッと広がるのが「ティンプ5 ボア」のユニークなところ。インナーに施された伸縮性に富んだ素材はウェットスーツを彷彿させます。
ダイヤルでフィッティングをすれば、すぐに走り出したくなるようなワクワク感に背中を押されるでしょう。適度なホールド感と的確なクッション性、そして足と一体化したかのようなフィット感を体感してみませんか。
商品詳細
ブランド | ALTRA(アルトラ) |
名称 | ティンプ5ボア/WOMENS |
主素材 | ・ミッドソール:Altra EGO™ MAX |
スタックハイト | 29mm |
フットシェイプ | Standard |
重量 | 約256g |
サイズ | US5.5(22.5cm)、US6(23cm)、US6.5(23.5cm)、US7(24cm)、US7.5(24.5cm)、US8(25cm) |
カラー | BLACK(ブラック) |